新しい仲間を迎え、尚一層青木ヶ原樹海を盛り立てていくよう努力いたしますので
宜しくお願いします。
・新構成員紹介
名前:風穴KAZAMA(ふうけつ かざま)
所属:樹海堂東京支部 支部長
性別:男
年齢:20代
一言:
新しく樹海堂に入れていただき、しかも日本の首都東京の支部長に任命していただき
大変光栄に思います。
私なりに樹海、そして樹海堂をもっと盛り上げていくよう頑張りますので
皆様宜しくお願い致します。
樹海堂管理人より一言:
2006年創業の樹海堂。
青木ヶ原樹海を全世界に広めることを目指している。
そしてその最前線で活躍していただく人材こそ、樹海堂構成員に他ならないのだ。
我々がやらなければならないことはまだまだある。
樹海をもっと知らしめるために世界へ打って出る樹海堂には、
今、世界を舞台に活躍できる樹海堂構成員が必要である。
「樹海を通じて社会に貢献する」という理念を掲げ、樹海を愛してくださるお客様とともに
恒久的に歩み続けて頂きたい。
新しい構成員を心より歓迎する。
樹海堂管理人
以上、皆様よろしくお願いします。
樹海堂副管理人

お久しぶりです。
ついに完成しました。
2004年から樹海散策を続けている樹海堂管理人による
撮影画像集です。
DL-MARKETにてダウンロード販売しております。
誰でも1度は聞いたことのある森、青木ヶ原樹海。
趣味で何度も樹海に立ち寄り、樹海内の写真を
収め続けてきた一人の女性、樹海堂管理人による
撮影画像を収録しております。
樹海にはさまざまな顔があります。
大自然の美しさを見せる傍ら、
宗教臭い「モノ」があったり、訳がわからない「モノ」があったり、
キャンプの跡や遺留品?なども…。
樹海には実にさまざまな人間が出入りしているのです。
この写真集では、樹海内部にあった、そういった「モノ」を
中心に紹介しております。
今では見ることのできないものが多数あり、
青木ヶ原樹海の貴重な歴史…かも(?)。
2004年~2006年撮影画像を紹介しています。
ページ数 40P
公開画像数 105枚(jpeg)
容量 31.4MB
よろしくお願いいたします。
樹海堂管理人
皆様にはご迷惑をおかけいたしました・・・申し訳ありません。
樹海堂管理人、副管理人、店長、ひよこの4人も健在でございます。
以下、アドレスです。
樹海Tシャツ販売サイト 樹海堂
よろしくお願い致します!
樹海堂副管理人
樹海堂本店
すっかり遅くなってしまいましたが、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
・・・ということなのですが、現在樹海堂はサーバー移転のため
工事中でご覧いただくことができません。
誠に申し訳ありませんがもう少々お待ちください。
今年は新しくなった樹海堂でおあいしましょう。
樹海堂副管理人
「ランボー 最後の戦場」
6月21日公開の
「インディ=ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
以上2作品を必ず鑑賞するように。
レポートも合わせて提出するよう。
怠った樹海堂構成員は、懲戒解雇に処す。
以上。
樹海堂管理人
樹海堂URL
http://www.jukaidou.com/
以下、原文です。
はじめまして。先日、ダンナと名古屋で行われていたしだれ梅祭りに行ったとき、
その名も樹海 というスナックを発見しましたッッッ(^_^;)
とりあえずケータイで写真とっときました。
営業してるのかしてないのかよく分らなかったデス・・・(+_+)
なんだか廃墟っぽくて。
よかったらネタにでも使ってくださいネ!
ブログなんかで紹介してもらったら、チョット嬉しかったり☆
☆まおまお☆



・樹海堂管理人コメント
これは素晴らしいスナックですね。
きっと創業者は、樹海の恩恵にあやかってこの名を付けたのでしょう。
お写真を拝見するに、おそらく樹海を愛する顧客により、
地味ながら息の長い営業をしているのだと思われます。
樹海を全国へ知らしめる、そして樹海を愛する者たちのため、
このような店が増えることを切に願います。
この度はご投稿、どうもありがとうございました。
いやー、探せばあるものですね、樹海。
これからも何か情報がありましたら教えてくださいね!
樹海堂副管理人
樹海堂URL
http://www.jukaidou.com/
樹海を生み出すきっかけになった富士山は、樹海とは切っても切れない関係です。
樹海を愛してやまない我々としては、山梨県が活動している、
富士山世界文化遺産登録 山梨県推進募金を応援できるのは大変ありがたいことであり、
また、募金活動の許可をしてくださった山梨県に深く御礼を申し上げます。
簡単に言いますと、山梨県、静岡県が先導に立って富士山を世界遺産にしよう!
と頑張る活動です。
このブログを御覧になっている方々にも、ぜひご協力を賜りたい次第です。
富士山および青木ヶ原樹海には不法投棄などが相次ぎ、なかなか世界遺産としての登録許可が下りない状況。
日本が誇る富士山、世界遺産になれるよう、我々も微力ながら応援します。
樹海堂は売上げの一部を寄付させていただきます。
そして募金をしたいという方がみえましたら、是非樹海堂へお問合せ下さい。


なんと樹海には呪いのビデオが存在するらしい?
真実を調査すべく、樹海に向かった調査隊、「チーム 樹海の狐」だが・・・
続きは樹海堂にて!
樹海堂副管理人
樹海堂URL
http://www.jukaidou.com/